

すっかり忘れていましたが、畳の色は緑色なんですね!
義父が表替えしていたのかどうなのかわからなかったのですが、綺麗になってよかったです。
い草の香りが家中に漂っているので、癒されます。
応援クリックいただけるとうれしいです。


にほんブログ村 | ![]() |
みい子の順位と英語を学習されている方々のブログも見れます

応援いただきありがとうございました 。

雨漏りの修理のために、押し入れからスーツケースなどを出して仏間に置いているので、取り急ぎ3方向のみです。



前回の木と違って、今回は檜の無垢で、節のある床にしてもらいました。
床が綺麗になったら、仏間の畳の傷みが目立つようになったので、畳替えもすることにしました。
応援クリックいただけるとうれしいです。


にほんブログ村 | ![]() |
みい子の順位と英語を学習されている方々のブログも見れます

応援いただきありがとうございました 。

正式な文章は英語で提出するのですが、提出先から和訳が欲しいと依頼されたらしく、私に依頼がありました。
通常業務の中に無理矢理ねじ込んだので、残業もして納期に間に合わせました。
思い返すと、私が高校生のとき、「これからは英語が必要になる」と言われ始めていました。
グロール化なんて言葉も、この頃から耳にするようになりました。
あれから30年以上経ちましたが、なんだかなーという感じです。
縁側の前に蒔いた、青じその種がこんなになりました。

叔父や知人が来たら、ちぎって渡そうと思って、残っていた種をさらに2個の鉢に蒔きました。
ネギの方は、失敗作に見えるのですが、こちらも2個増やしました。
応援クリックいただけるとうれしいです。


にほんブログ村 | ![]() |
みい子の順位と英語を学習されている方々のブログも見れます

応援いただきありがとうございました 。

ついでに座敷をフローリングにすることにしました。
仏壇側は、リフォームしませんが、畳が傷んでいるので、そのうち新しいものに替えなければなりません。
昨夜、リフォーム前の写真を何枚か撮ってみました。
今回、リフォームするのは、手前の部屋です。






フランスの食器を置くためにリフォームに踏み切ったのですが、完成がとても楽しみです。
応援クリックいただけるとうれしいです。


にほんブログ村 | ![]() |
みい子の順位と英語を学習されている方々のブログも見れます

応援いただきありがとうございました 。

私のブログに拍手コメントをいただきありがとうございました。
コメントをいただくなんて、本当に久しぶりで驚きました。
そして、温かいお言葉をいただきうれしかったです。
そうなんです。
細々と(←しぶとく?)続けていたのです(笑)
Sさんは英語学習を再開されたのですね!
実は、私も先日、ビジネス英語の講座を聴いてみたところでした。
25歳から20年以上続けてきたので、やっぱり気になってしまいます。
私の場合、ラジオ講座を聴くことにこだわってきたのですが、数年前、職場の自己啓発で、理系の試験を受けることになって、やめてしまいました。
死ぬまで英語学習を続けるつもりでしたが、すっかり学習から遠ざかっています。
ですが、職場で試験に挑戦していなければ、英語を学習するという趣味から抜け出せるタイミングが見つからなかったと思っています。
新たな趣味に出会えたという視点で振り返ってみると、英語学習をやめる良いきっかけだったような気もします。
ただ、英語が大好きなことに変わりはないので、英語に触れることは続けていきたいと考えています。
フランス人とやりとりする際、向こうはフランス語が英語の意味をググったりするのも楽しいです。
Sさんも学習を再開されたことによって、世界が広がったり、何かしらのチャンスがあったりするのではないかと思います。
楽しみながら、頑張ってくださいね!
三毛猫みい子
応援クリックいただけるとうれしいです。


にほんブログ村 | ![]() |
みい子の順位と英語を学習されている方々のブログも見れます

応援いただきありがとうございました 。

コロナのせいでリモートワークをして、そのままゴールデンウィークに突入したので、会社で働くのは、3週間ぶりでした。
お昼ご飯には、ビーフシチューだけでなく、父の従兄弟が実家に持ってきてくれた甘夏も持って行きました。

父の従兄弟の山で採れたものです。
甘酸っぱくて、とてもおいしかったです。
こちらは、連休中に仲間入りした紫陽花とカーネーションです。
紫陽花は、会社の近くにあるホームセンターで購入しました。
カーネーションは、母の日に花が咲いていなかったことが理由だと思うのですが、ホームセンターの隣のスーパーで、何と298円でした。

母の日を意識して、自分へのプレゼントです(笑)
さらに、庭には、父から分けてもらった植木も植えました。

昨日は、早速残業で遅くなりましたが、今日は絶対に定時で帰ります!
応援クリックいただけるとうれしいです。


にほんブログ村 | ![]() |
みい子の順位と英語を学習されている方々のブログも見れます

応援いただきありがとうございました 。

きっかけは、フランス語でピシェというアンティークのピッチャーをeBayで買ったことでした。
ずっと欲しかったピシェが出品されたとき、同じセラーさんから2個のピシェを購入しました。
フランスから日本までの送料が安くはないので、私はセラーさんが出品している食器を確認して、気に入ったものを見つけて必ず2個以上を購入します。
先日、突然、英語でメールが届いたのですが、過去にeBayで取り引きしたことがあるような内容でした。
メールに書かれていたファーストネームをeBayで取引したことのあるセラーさんとのやりとりの中から検索してみてると、ピシェを買った方でした。
今回、ピシェに興味があるかと聞かれたので、「写真を送ってもらってから…」と適当に答えていたら、数日後、5個のピシェの写真と説明文が届きました。
どうしたものかと考えていたら、催促のメールがきたので、さっきまでやりとりしていたのです。
1月末からeBayでアンティーク品を見るのが趣味になっていますが、英語を勉強してきてよかったと心から思っています。
私の場合、英語学習が楽しくて、まるで英語学習そのものが目的のような時期がずいぶんありました。
無駄が多く、英語力もあまり伸びず。。。
単なる買い物じゃないかと言ってしまえばそれまでですが、、、
私の人生において、職場で手段として使うことは別として、プライベートでの自分自身の目的のめの手段として、最も英語を使っている時期は、今なのではないか?
という気がしていますが、さっきは、フランス人とのやりとりで、棚のことをchestと書いていることに気づいて慌ててshelves に書き直したり、相変わらずですね(笑)
さて、昨日は抹茶のチーズケーキを焼きました。

腰痛を抱えていたものの、リフレッシュできた10連休が終ろうとしています( ´△`)アァ-
応援クリックいただけるとうれしいです。


にほんブログ村 | ![]() |
みい子の順位と英語を学習されている方々のブログも見れます

応援いただきありがとうございました 。
