そして、椅子から立とうとすると、体がガチギチになっていることに気づきます。
私が健康のために続けているルーティンを書き出してみようと思います。
・出勤前の2分・・・腹筋を鍛える筋トレ
・始業前・・・ラジオ体操
・ドライヤー時・・・ふくらはぎの筋トレ
・週1回・・・温泉とサウナ
・月1回・・・あんまマッサージ
ラジオ体操のときに仕事をしたり、週末に温泉に行けないときもあります。
他にもときどきウォーキングをしたり、アメリカ人のワークアウトのDVDで一緒にエアロビみたいなことをしたりしています。
あんまマッサージに行くと、私は身体もガチガチになっているだけでなく、頭も凝っていることがわかります。
「あんまり頑張り過ぎないようにね」
いつもお願いしているマッサージ師さんに、毎回、言われてしまいます。
日頃から体を整える習慣が大事ですよね。
10年以上やっていたアクアエクササイズにも行けなくなったので、体をほぐすために続けられそうなことをやってみようとYouTubeで探してみました。
やっぱりヨガがいいかな?
ヨガのDVDも持っているものの、YouTubeはiPadで見れるので、気負わずに手軽にできます。
ということで、最近、寝る前にやっているのが、B-lifeというチャンネルのヨガです。
【毎日10分】夜のストレッチヨガ 全身の疲労回復、ゆがみの解消、安眠に効果的!
「寝る前」「ヨガ」で検索して、こちらのチャンネルにたどり着きました。
実際にヨガをやってみて気づいたのですが、私は太ももの裏が硬いようです。
長年に及ぶデスクワークのせいかもしれません。
私の場合、股関節はとても柔らかいです。
サウナでは座っている間、あぐらをかいて股関節を伸ばすからだと思います。
ですが、太ももの裏を伸ばしてみると、太ももの裏がカチカチだと気づかされます( ´△`)
理学療法士の妹が、腰が悪い人は太ももの裏が硬いと教えてくれたので、お風呂上がりに太ももを伸ばしていましたが、3ヶ月くらいで挫折してしまいました。
太ももを伸ばすのは、1年半ぶりくらいになりますが、とにかく腰痛を治したいので、無理しないように続けてみます。

応援クリックいただけるとうれしいです。


にほんブログ村 | ![]() |
みい子の順位と英語を学習されている方々のブログも見れます

応援いただきありがとうございました 。
